· 

「横隔膜と首(または頭の緊張と呼吸について)」

 

野口整体で、頭の緊張状態はお腹の鳩尾のところに反映されると言います。

頭の中が休まらず、グルグルというかセカセカしているようですと、鳩尾が硬くなってきます。

野口整体は経験則の積み重ねで、信頼できる体系ですが、なんでだろうと考えることは大事です。

何事も偉い先生が言ってたからと鵜呑みにするのはいけません。

今回は横隔膜との関連で見ていこうと思います。

 


 

横隔膜は呼吸する時に働く筋肉です。

肋骨の下にドーム状になっているのが横隔膜です。

興味深いことに、横隔膜の神経は首から出ています。

頸神経の主にC4、補助としてC3、C5の枝からなります。

(C4というのは、頸椎4番と3番の間から出る枝です。)

ですから、首の不具合は横隔膜に影響する場合が多いです。

 

首の緊張というと、不良姿勢やムチウチ等以外にも、不安や恐怖反応での緊張があります。

頭の中や心の緊張が横隔膜に影響することは案外と多いのです。

緊張すると呼吸が浅くなるというのも、こうしたことの表れであると考えられます。

 

ではどうしてらよいでしょうか。

首を緩めること、余分に緊張しないことは大事です。

肩が上がってきたり、首をすくめるような緊張が出たら、ちょっと落ち着いて肩の力を抜くようにしましょう。

首や肩の余分な緊張は、精神的な緊張になり、それがまた首・肩の緊張につながってしまい悪循環です。

 

もう一つは、横隔膜の緊張を緩めることです。

鳩尾をさすったり、やさしく手を当てるのもよい方法です。

それと、野口整体の「邪気の吐出」というやり方があります。

両手で鳩尾を押さえ、体を前に屈めながら息を吐きます。

吐ききったところでポッと力を抜き、静かに体を起こします。

これを3回くらい行います。

鳩尾の硬さが緩み、大きなあくびが出ます。

緊張して上手く呼吸できなかったのが緩んで、新鮮な空気を取り込もうとする働きが起きていると言えます。

その時、横隔膜の緊張も緩んでいます。

さらに横隔膜から首の緊張も緩みます。

 

よかったら参考になさってください。

 

 

皆様のご健康とご多幸を願います。

 

 

さとう接骨治療室