· 

「音楽の効用(ストレス緩和とホルモン分泌)」

昔、整体協会を設立した野口晴哉という整体の名人がいました。

野口先生はクラシック音楽の愛好家、オーディオマニアとしても有名です。

音楽を聴くと楽しい気分になったり、懐かしい気分になったりします。

音楽を聴く目的は色々ですが、野口先生は「心を浄める」為に聴いていたそうです。

野口先生はチェロのカザルスに負けないようにと整体の技術を磨いたそうです。

モヤモヤ、イライラした心を清め、心が晴れると、身体のはたらきも自然なリズムを取り戻してきますので、音楽には体を整えるという面もあります。

心配事などで、気が急いていたり、憤っていたりすると、ホルモン分泌に影響があります。

血圧と血糖値に作用するアドレナリン、ノルアドレナリンというホルモンはストレスに反応して分泌されます。

現代社会でストレスというと精神的なストレスが多いですが、ストレスと一口に言っても、筋運動、寒冷、血糖低下、血圧低下、精神的感動等、状況に応じて様々です。

 

寒い時は血管が収縮して体温が下がり過ぎないように、または危機が迫ったら逃げなくてはいけませんので、筋肉が活動しやすいように血糖値を上げてくれます。

本来、ストレスによってホルモン分泌に変化が起こるのは生存上の必要があってのことです。

必要ならば血圧も血糖値も上がるのは良いことですが、

人間社会のストレスというのは血糖値や血圧では何とかできない事が多いようです。

野生動物でしたら即運動に繋がる血糖値や血圧の上昇は必要です。寒さに耐えるためにも大事です。

しかし、現代社会ではどうでしょうか。

血圧が上がっても大きな商談に結び付くかどうかはまた別の話です。

むしろリラックスした状態の方が相手も安心して事が進むこともあるでしょう。

普段は心を清めて晴れやかにし、必要に応じて身体が変化できるようにしておくのが良いのではないでしょうか。

その為に音楽を活用するのも一つの手です。

  

人それぞれ好きな音楽があります。

北島三郎でも、森繁久彌でも、安室奈美恵でも、エグザイルでも、何でもいいと思います。

好きでない音楽は逆にストレスになるので、無理にクラシック音楽やヒーリングミュージックを聞かなくても大丈夫です。

好きな音楽、関心のある音楽を聴くのが良いです。

みなさんの好きな音楽で心を晴れやかにされてはいかがでしょうか。

音楽は愉しく、健康にも良い作用があります。

 

皆様のご健康とご多幸を願います。

 

 

さとう接骨治療

 

(今回は2019/06/19の本ブログ記事「音楽の効用」に加筆修正したものです)

 

 

写真:Clem Onojeghuo