· 

「骨盤は動く」

骨盤は動きます。

 

四肢の骨のような可動性はありません。

でも動きます。

 

いろいろな説がありますが、例えば仙骨の動きなら、私たちが参考にしているのは、3つの方向の運動です。

 

①斜めの軸での運動

②仙椎2番辺りを軸としたうなずき運動

③上下方向の運動

 

これらの3つの動きが融合して、仙骨が動いているという見方をします。

 

恥骨結合も運動を考えた場合、大事なところです。

下肢の動きの運動軸の一つだからです。

ここに可動域制限があると腰痛の原因にもなります。

 

骨盤の動きは小さいのですが、とても重要です。

運動する際に、仙骨に必要な可動性が損なわれると背骨全体に影響します。

また、腸骨を介して下肢の運動にも制限が生じます。

 

「骨盤調整」と言うと美容痩身がイメージされますが、健康にとってとても重要です。

 

では、骨盤の動きを保つにはどうしたら良いか?

今現在、筋・骨格に問題が無いのなら「歩くこと」です。

 

ただし、用足しのついでに歩くのではなく、何も持たずに「ただ歩くこと」です。

荷物があると運動の内容が変わってしまいます。

骨盤にまで十分な作用が行き難くなります。

四肢を伸びやかに動かしながら「ただ歩く」ことが骨盤の弾力を保つには有効です。

 

新型コロナウィルスの感染拡大防止のために、外出が難しくなっていますが、エクササイズのための散歩は大事な用です。

早朝など、人の少ない時間帯に散歩しましょう。

 

ぜひ、参考になさってください。

皆様の健康を願います。

 

 

 

 

さとう接骨治療室 佐藤智紀