· 

「右手と左手の役割分担」

 

右手と左手では得意なことが違います。

右利きの人ならば、右手は動くのに向き、左手は支持や固定するのに向きます。

これは、右が器用で、左が不器用なのではありません。

役割が違うということです。

 

例えば、食事の時なら、日本では左手で茶碗を支持、右手で箸を動かします。

欧米では左手はフォークで食べ物を固定し、右手でナイフを動かして切ります。

試しに右手を支持・固定にすると上手くいきません。

左手は動くに向かないので、箸を扱ったりするのは不得手です。

 

出来ないわけではないのですが、納まりが良くないし、疲れやすくなります。

 

こうした働きを知っておくと、いろいろな動きのコツを掴みやすくなります。

たとえば、赤ちゃんを抱っこする時です。

専門家の指導する様子を見ていましたら、

左手で赤ちゃんの身体を下から支持し、

右手は背中や首の辺りに添えていました。

赤ちゃんの抱っこでは、左が主で、右は補助になっていました。

 

右手が利き手だと、筋力の面で何をするにも右手が有利なようですが、

実際には左手のほうが強い場合もあるのです。

こういう時に右手が主になるような使い方をすると、ケガにつながることがあります。

 

右と左、それぞれの得意なことをするのが、身体には負担が少なく、

健康にも有利なようです。

 

よかったら、参考になさって下さい。

 

皆様に長寿と繁栄を!